文字数の多いページが検索上位に来る理由
- 継続的にホームページを更新しているものの、なかなかアクセス数が伸びない。
- ページ数を増やして集客の入り口を増やしても、効果が出ない。
初めてのホームページを立ち上げ、SEO対策で検索エンジンでの上位表示を目指したものの、なかなか思うように結果を出せない。
そんなお悩みを抱えているWeb担当者になってしまった会社員の皆さまや、経営者の皆さまは多いと思います。
アクセス数を増やせるホームページの条件としてはいくつかあります。
中でも、特に重要な条件が、以下の3つです。
- ユーザーの役に立つコンテンツが準備されているか。
- ホームページにコンテンツが豊富に用意されているか。
- コンテンツが頻繁に更新されているか。
以上のことを理解したうえで、
- キーワードの選定も行って、
- SEO対策もそれなりに施して、
- 継続的にホームページを更新して、
- 入口となるページも増やしている。
だけど思うように結果が出ない。
アクセスが伸びない。
【参考】
継続的な更新で企業ホームページを育てよう
SEO対策で検索エンジンでの上位表示を目指そう
そんな皆さまには、各ページの1ページごとの文字数を増やして情報を充実させることを、おすすめしたいと思います。
アクセス数を伸ばすために検索上位を狙おう
大前提として、検索上位を狙うことは目標ではなく、集客のための手段と考えてください。
しかし、Googleなどの検索上位に表示されるようになれば、それだけ、集客に結びつく可能性は高まるとここでは考えることにします。
中小企業のホームページでは、アクセス数を伸ばせない本質的な原因として、情報量が少なすぎるというケースをよく見かけます。
もしも情報量が少ないのであれば、文字数の多いしっかりとしたコンテンツを継続的に作成していくことが、アクセス増の近道となるでしょう。
基本的にGoogleなどの検索エンジンは
「ユーザーの役に立つコンテンツ」を上位に表示します。
これだけだと漠然とした説明でわかりづらいと思いますが、皆さまが頻繁に訪れるホームページを思い出してみると、少しわかりやすくなるのでは。
皆さまが訪れたいと思うホームページには、必ず、役に立ったり、利益になったり、または面白かったり楽しかったりするコンテンツが掲載されているはずです。
また、検索エンジンは、「クローラー」と呼ばれる「ページの内容を読み取るコンピュータープログラム」を各ホームページに巡回させ、情報収集します。
クローラーは、集めた情報を検索エンジンのサーバーに持ち帰り、検索エンジンはサーバー内でその情報を吟味し、検索エンジンに登録するにふさわしい情報のみをデータサーバーに登録します。
このクローラーが把握している情報は、基本的にテキストのみ。
画像や動画の内容は読み取れません。
つまり、検索エンジンが、検索エンジンに登録するにふさわしい情報かどうか判断しているのは、ページ内の文章のみなのです。
以上のことからも、検索上位を目指すうえで、ページ内の文章がいかに重要かがわかるのではないでしょうか。
文字数が多ければ検索結果が良好になる?
では、もしも文字数の多いページを頻繁に更新し続ければ、検索上位を狙いやすくなるのでしょうか。
この件に関して検索すると、翻訳されたGoogleの社員の発言を見つけることができます。
要約して引用すると、
- 検索順位決定のアルゴリズムは、文字数を判断材料にしていない。
- 単純な文字数を気にする必要はない。
という見解を見つけることができます。
その一方で、実際にキーワード検索をすると、情報がふんだんに盛り込まれているページが上位に表示されているような印象です。
おそらくこれは、
「文字数が多ければ多いほど良いということではない」
という意味の発言ではないかと想像されます。
「ユーザーの役に立つコンテンツ」を目指せば目指すほど、情報量は多くなります。
Googleが挙げている具体的な例を引用すると、
「たとえばページでレシピを紹介する場合は、食材のリストや料理の基本的な説明だけでなく、手順がよくわかる詳細な料理方法を説明」
をしているページを、Googleは高く評価しているとのこと。
【参考】
テーマに応じた適切な量のコンテンツを提供する(Google検索セントラル)
また、同じく「Google検索セントラル」の「質の高いサイトの作成方法についてのガイダンス」では、質の高いサイトとしてみなされるページの条件として、実に23もの条件を挙げています。
いくつか、文章にかかわるものを引用して箇条書きにします。
・記事に掲載されている情報は信頼できるものであるか。
・記事は、トピックに関して明らかに充分な知識を持つ専門家や愛好家によって書かれているか。
・スペルや文体の間違い、事実誤認がないか。
・トピックは、サイトの訪問者が本当に求めるものを提供しているか。
・記事は、独自のコンテンツや情報、独自のレポート、独自の調査、独自の分析を提供しているか。
・ページは、検索結果の他のページと比較して実質的な価値を提供しているか。
・記事は公平に書かれているか。
・記事は適切に編集されているか。急いで制作されたような印象を与えていないか。
・記事は、特定のトピックに対して包括的または完全な説明を提供しているか。
・記事は、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか。
・自らブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか。
・記事は、雑誌、百科事典、書籍に掲載または引用されるような価値があるか。
・記事は、長さが短くないか、不完全でないか、有用な詳細情報が不足していないか。
質の高いサイトの作成方法についてのガイダンス(Google検索セントラル)
これらの条件を満たしたページを作成しようと考えたら、ページ内の文字数は自然と増えていくのではないでしょうか。
ページ内の適切な文字数は何文字?
SEO対策を施すにはページの情報量が重要。
ふんだんに情報を盛りこめば、自然と文字数は増えていきます。
では、どれくらいの文字数の文章を掲載すればいいの? というのが、皆さまの本音ではないでしょうか。
「テーマに応じた適切な量のコンテンツ」とは、どれくらいの文字数なのか。
これにははっきりとした答えがありません。
ただ、これまでの経験と、さまざまな検索をして様々なサイトを見て、至った結論としては、
検索キーワードによって最適な文字数は異なる
ということです。
- 信頼できる情報で、
- ユーザーが本当に求めている情報で、
- 独自の調査・分析をしていて、
- 他ページよりも価値を提供していて、
- 公平かつ適切に編集されていて、
- 完全な説明をし、
- 興味深く不完全ではない、
- 有用な情報が掲載されているページ。
は、扱う情報によっては、短い文字数で表現できてしまうかもしれません。
当コラムでは、目安として少なくとも2000文字以上くらいの文字数で毎回書いていますが、これが正解とは限りません。
いずれにしても、しっかりと文章が書かれた、情報量と文字数の多いページは、長期的にみれば企業の財産となります。
なぜなら、検索結果にページが表示され続ければ、長期にわたって集客効果を発揮し続けるからです。
まずは、しっかりとした情報を提供するページ作りを心がけることをおすすめします。
記事制作代行なら横浜のクオリティロードへ
なお、クオリティロードWeb制作チームでは、お客さまの「SEO対策を施した記事を制作してほしい」というご要望にお応えするため、「記事制作代行」のサービスをご提供しています。
クオリティの高い記事で集客を成功させたい中小事業者さま、クオリティロードWeb制作チームにお任せください。
ご興味のある方は、以下のバナーから詳細をご覧ください。